2019/06/11 11:39

ふっふっふ。

衣替えが分からないとうっかり口を滑らせたコヤギです!

えー、
着物歳時記って言うんでしょうか。

皆さんもお困りではないかということで、クイックアップです。

ジャジャン♪早見表~!!


これを見れば大丈夫、着物と帯、半襟など小物のコーデまで網羅しています。

自分で楽しんで着る分にはいいんですけどね、何着ても。
だって「着物=着るもの」ですし。

でも、そうも言ってられないシチュエーションもある訳です。
諸先輩や親せきづきあいなんてものも世にはございます。
やっぱりセオリー踏まないと駄目な時の歳時記!これで完璧!?
これで着物のパイセンマダム&マドモアゼルとのお出かけも堂々と行ける、はず。

…最終は、微妙な時期は事前に聞いて周りと足並み合わせるのが大事ですね←コレ基本

そろそろ単衣(ひとえ)の時期なんですが、えりってどうだっけ??とか、実は
さっぱりわかってなかった!

私は単衣の時期(9月)にお月見に行くことが多いんですが、

よく考えればえり薄めだけど
冬とおんなじ衿だったし、

襦袢も袷の袖(無双袖っていうんですね!!)の襦袢を合わせていたんですよね。

9月…うーん、
まあセーフかな。

6月だとアウトっぽいですね!

オーナーのひかるさんには、


「きものは6月9月を挟んで夏冬、帯はひと月先取りOK」

と教わりました。

でも、例えば

残暑の続く9月に単衣、

まだまだ暑い10月に袷の着物に袷のお襦袢・・・


どうですー?

多少の忍耐も美しく着物を着るには必要かもしれませんが、
あくまで目安です。

歳時記は南半球に行ったら逆になるのかなぁ、とかちょっと屁理屈をこねたくなったコヤギでした。



(※この記事は過去のECサイトの自社記事を改変して転載しました。)